-
FC、SFCの時代は大人はゲームをやっていなかった。いつから大人もゲームで遊ぶようになったのか
投稿日 2020年2月23日 20:00:00 (カンダタ速報)
-
ドラクエ3のパーティは勇者、女戦士、女僧侶、女魔法使いだよな
投稿日 2021年1月19日 02:05:00 (カンダタ速報)
-
パワプロ「今日は先発して2回22失点(自責点17)だった」
投稿日 2021年1月19日 01:05:00 (カンダタ速報)
-
【画像】ダイの大冒険のマァムがスカートまくりあげるこのシーン
投稿日 2021年1月19日 00:05:00 (カンダタ速報)
-
古手梨花「もうやだ。後5回ダメだったら諦める」←こいつがやってること
投稿日 2021年1月18日 23:00:00 (カンダタ速報)
-
puipuiモルカーとかいう今年の覇権アニメwwwwwwwwwww
投稿日 2021年1月18日 22:00:00 (カンダタ速報)
1: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 19:56:16.46 ID:99Pvxmzd0.net
もちろんごく少数の例外はいるだろうけどさ
本格的に大人がターゲットになって、
実際に大人が遊ぶようになったのはPS2くらいかね?
本格的に大人がターゲットになって、
実際に大人が遊ぶようになったのはPS2くらいかね?
3: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 19:59:55.08 ID:xEiB18cJ0.net
大人ゲーって何
大人ゲーって何
4: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:00:01.81 ID:5Mqj3eGcd.net
2001年の大人たちへってCMあっただろ
子供が成長して大人になっただけだ
2001年の大人たちへってCMあっただろ
子供が成長して大人になっただけだ
5: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:01:01.68 ID:Ra0DP52A0.net
ファミコンキッズが大人になったのがPS~PS2頃だから、分母がでかくなるのは当たり前
ファミコンキッズが大人になったのがPS~PS2頃だから、分母がでかくなるのは当たり前
9: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:09:37.24 ID:W5eGV2l30.net
>>1
SFCの頃は
アーケードPC大人
SFCガキ
だった記憶
>>1
SFCの頃は
アーケードPC大人
SFCガキ
だった記憶
11: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:12:15.66 ID:PuiMs6r60.net
日本の話ならDS,Wiiから
脳トレ、Wiiスポ、Wii fitでゲームのイメージが変わった
ゲームは子供の勉強の邪魔になるものというイメージだったのがDS,Wii でアンチエイジング、ダイエット等、実用性があるゲームもあると考えられるようになった
日本の話ならDS,Wiiから
脳トレ、Wiiスポ、Wii fitでゲームのイメージが変わった
ゲームは子供の勉強の邪魔になるものというイメージだったのがDS,Wii でアンチエイジング、ダイエット等、実用性があるゲームもあると考えられるようになった
海外は知らん
13: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:14:03.44 ID:oeOIyX/pp.net
ドラクエ5は発売当時はキッズ層には評判悪くて、大人と女子人気が高かったんだけどな
その後の再評価は、遊んだキッズたちが大人になったからだろう
ドラクエ5は発売当時はキッズ層には評判悪くて、大人と女子人気が高かったんだけどな
その後の再評価は、遊んだキッズたちが大人になったからだろう
30: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:35:15.14 ID:cOCOpzSr0.net
>>13
そうか?
リアルタイム世代だが5はみんな大好きってイメージしかないわ
>>13
そうか?
リアルタイム世代だが5はみんな大好きってイメージしかないわ
31: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:35:53.37 ID:6NcDwcHJ0.net
>>13
モンスター使えるって普通にワクワクしたけどなぁ
>>13
モンスター使えるって普通にワクワクしたけどなぁ
14: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:15:48.66 ID:0pgJgPHL0.net
おとなもこどももおねーさんも
16: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:16:08.21 ID:6V2C2zho0.net
>>1
スペースインベーダーやってたのリーマンだから最初からですね
ガキにとって100円は大金過ぎた
>>1
スペースインベーダーやってたのリーマンだから最初からですね
ガキにとって100円は大金過ぎた
17: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:17:18
母ちゃんたちには内緒だぞ
母ちゃんたちには内緒だぞ
18: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:18:11
花札げーも流行ったな
喫茶店で置いてるところが多かった
花札げーも流行ったな
喫茶店で置いてるところが多かった
19: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:18:57
インベーダーは寧ろリーマンが大半じゃないのか
21: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:20:57
その頃の大人には子供の頃にゲームというカルチャーがなかったから
その頃の大人には子供の頃にゲームというカルチャーがなかったから
24: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:26:18.41 ID:4xGyGyrd0.net
ファミコンの頃は世間的にいい年した大人がゲームなんてとか
ゲームは大人になったら卒業するべきみたいな価値観だったんじゃないのか
ファミコンの頃は世間的にいい年した大人がゲームなんてとか
ゲームは大人になったら卒業するべきみたいな価値観だったんじゃないのか
25: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:28:56.47 ID:Z0nSFtqNx.net
>>24
だからファミリーコンピューターという名前にしたんじゃね
大人のものでもあると
だからファミリーコンピューターという名前にしたんじゃね
大人のものでもあると
26: 名無しさん必死だな :2020/02/22(土) 20:31:34.68 ID:9ecAAKc60.net
子供の頃、学校から帰ると母がファミコンで
ヨッシーのクッキーやらゲゲゲの鬼太郎やってたの思い出した
とくに鬼太郎はそればかりやっててめっちゃ極めてた
生きてたら脳トレなんかにもハマってたのかなー
子供の頃、学校から帰ると母がファミコンで
ヨッシーのクッキーやらゲゲゲの鬼太郎やってたの思い出した
とくに鬼太郎はそればかりやっててめっちゃ極めてた
生きてたら脳トレなんかにもハマってたのかなー
Source: カンダタ速報
最新情報